メダカ皇帝【ブログ毎日更新中】

メダカ皇帝

メダカ皇帝のブログはワードプレスに移行しました!

【リストラ】管理職という妙なプライドを捨てて、楽しく働ける『“仕事のプロ”を目指せ』という記事【納得】

スポンサー広告


良かったときはポチッとしてください!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへにほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

頑張った先に待っているのは楽園ではなく荒れ地だった

 

 

あと20年以上は働かないといけないのに・・・(40代)

あと20年以上は働かないといけないのに・・・(40代)

 

 

 


おはようございます😃メダカ皇帝です!

 

 

ブログの毎日更新、頑張っています。

今日でブログ開始から282日目

投稿した記事は481記事目

毎日更新は119日目

昨日のアクセス数は380

総アクセス数は51814

となりました。

 

 

40代以上はどこでも働けるプロを目指そうというニュースに共感。

 

 

※リストラされなくても役職定年や再雇用での格下げがある。

 

 

 

 

『“仕事のプロ”を目指せ』という記事に【納得した】

 

 

 

今日のお題はコチラのニュース。40代以上を対象にした早期退職の募集が増えている。要するにリストラだよね。

 

 

headlines.yahoo.co.jp

 

“管理職”が異常に多い日本企業、40代の早期退職が急増!これからはプライドを捨てて“仕事のプロ”を目指せ(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

 

 

今日はこのニュースを掘り下げてみたい。

 

 

手を打つならば業績が良い今のなぜ?

 

 

多くの企業は業績が良い。だから40代でも50代でも転職の口がある。さきほどのニュース記事を引用していく。

 

 

中途採用の世界には10年ほど前まで“35歳限界説”があったが、今では40代、50代の転職も普通だ。伝統的な日本の大企業ではなく、中小企業や新興企業、外資系企業も含めればいくらでもチャンスはある。

 

 

逆に言えば、今なら転職ができる環境。つまり企業もリストラしやすい環境。不況で転職など難しい状況で、クビ切りをやるのは切る方も切られる方もさすがにきつい。

 

 

しかも早めに手を打たないと、40代、50代の人たちを70才まで雇わないといけなくなるかもしれない。

 

 

80年代のバブル期の定年は55歳だったのが、90年代には60歳、そして今は65歳になった。次は70歳だ。企業からすれば、これは想定外だし、70歳まで雇うのは無理だ。そこで手を打つならば今、ということで一斉に動き始めたのだと思う。

 

 

つまり、やるなら今という訳だ。おー、怖い。

 

 

 

それでもしがみつくという戦略もあるが

 

 

 

 

それでも頑張ってしがみつくという戦略もあるようだが。。。

 

 

【リストラ】バブル世代はリストラの嵐 会社にしがみつくだけでなく、転職覚悟で時代の変化に対応を - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ

 

 

絶対に残さなければいけない人と、できれば手を挙げて欲しい人を事前にリストアップしておいて、面接をする人間が微妙に態度を変え、“はい”というまで何度も実施する。あるいは“セカンドキャリア開発支援センター”みたいな部署を作り、そこに集めて面談や再就職支援のセミナーを受けさせるという企業も多い

 

 

そもそも『手を挙げて欲しい人』にリストアップされないようにしたい。

 

 

ずっと働き続けるという長期視点でものを考えるなら、中途半端な管理職になって現場がわからなっくなるよりも、『仕事のプロ』を目指した方が良いという。

 

 

例えばテレビ制作の現場で言えば、年次が上がるにつれて経営者っぽくされてしまうが、そういう人が経営のプロに勝てるわけがない。むしろ60歳でも70歳でも制作現場の方が出来ることがあると思う。

 

 

いまの日本企業での管理職は、経営者でもない、現場のプロでもない、一番中途半端な存在。そこに居座る世代が、まさに40代、50代。

 

 

結局、そのイスがいつまでもあるわけではない。

 

 

通常、どこの企業にも“役職定年”というものがあり、55歳で役職を外されたり、60歳で一般社員に格下げされたりする。 

 

 

管理職から外されても働けるか?転職できる環境にあるか?その時になって何ができるのか?をいまのうちから考えて行動する必要がありそうだ。

 

 

プライドの高い人は大変だ。しかし、実力あってのプライドであって、実力がないのにプライドを持っている人が多すぎる。

 

 

では、どうすればいいのか?⇒『“仕事のプロ”を目指せ』

 

 

 

長い目で見れば、これからはずっと現場で仕事ができる『実力』を持ち続ける必要があるとのこと。

 

 

“伝統ある会社で課長になったんだから、一国一城の主だ”というような変なプライドを捨て、“自分が今できることの対価を労働市場から頂くんだ”という覚悟を決めれば、まず食いっぱぐれることはないはずだ。 

 

 

いずれ役職は落とされる。一般社員に格下げされる。現場仕事をせざるを得なくなる。その時に妙なプライドだけで実力がない者は必要ない。

 

 

それぞれの仕事に対してプロになれればニーズは必ずあるはずだし、何歳で現場に戻っても楽しい。それが今後の仕事人生、キャリアの重要なポイントだと思う

 

 

たしかに管理職になれば、それなりのポジションであるし、コスパも良いだろう。でもそのイスにずっと居座れば、妙なプライドはつくにせよ、『実力』はどんどん失っていく。

 

 

仕事のプロではなくなっていく。やりたいことをやって、実力で食っていける人間を目指すべきだとこの記事は締めくくる。

 

 

「僕よりも10歳くらい年上の、あるテレビ業界の方が管理職を捨てて、今はネットや小さなテレビ局の番組を作っている。“なんで辞めたんですか、もったいないですよ”と言ったら、“俺は番組を作りたかった。上に行ってもハンコ押すだけでつまらない“と言っていた」

 

 

管理職をやりながらも、しっかりと『仕事のプロ』たることを忘れずにいる必要がありそうだ。

 

 

“役職定年で外れたから、やっと記者の第一線に戻れた”と嬉しそうに話をされていた。これが本当のプロだなと思った。

 

 

プロ意識さえあれば、役職定年しても、一般社員に格下げされても、リストラされても怖くない。むしろ楽しい現場が待っている。

 

 

たしかにそうなれれば、ずっと楽しく仕事ができそうな気がする。“仕事のプロ”を目指して、いまからでも『実力』を磨くことにしていきたい。