メダカ皇帝【ブログ毎日更新中】

メダカ皇帝

メダカ皇帝のブログはワードプレスに移行しました!

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切

スポンサー広告


良かったときはポチッとしてください!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへにほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

f:id:takathgm:20201007172232j:plain

 

 

会社をやめることになりました(/・ω・)/

メダカ皇帝
こんにちは!メダカ皇帝( @medakakoutei )です!ブログの毎日更新を400日達成!当ブログはリンクフリーです!記事はお気軽にシェアして下さいヽ(=´▽`=)ノ

このたび、会社をやめることになりました。

今日は円満退社のコツをお話しします。

ここが大事!

 

円満退社のコツは、あくまでも会社に配慮する姿勢を忘れないことです。

ずっと考えていました。ずっと悩んでいました。

自分の理想とするライフスタイルと、いまの会社での働き方は、どうしてもマッチしませんでした。これからは自分のために、自分の時間を使い、自分の価値を最大化して、読者や顧客の課題や問題を解決し、結果的に価値を生み出せる仕事をしていきたいです。

ただ、会社をやめる時、どう伝えたら良いのでしょうか?なんだか緊張しますよね。人生でそうそう何度もあることではないですよね。

実はわたしは退職するのがこれで4回目です。ちょっと多めですね(笑)

誰だってできれば円満退社をしたいです。会社とモメにモメて、お互いに嫌な思いするよりは、円満に退社したいというのが筋というもの。

あなたが会社をやめるということは、会社だって不安が伴います。手続きや各種支払いなどのコストもかかります。機密情報がライバル他社に流れるのも心配だし、お客が取られてしまうのではないかという不安だってあります。

退職する自分が不安でいっぱいなので、会社の不安まではなかなか考えられないでしょうが、円満に退社するためにはお互いに思いやる気持ちが大切なのです。

円満退社するには?会社に配慮しながら自分の希望を伝えよう

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切です。

会社に退職の希望を伝えるには、会社の立場に配慮した伝え方をしたいものです。

あなたがやめたら、いまの仕事はどうなるの?

あなたがやめたら、周りに迷惑がかからないの?

お客さんや取引先が不安にならないの?

会社が心配しているのは、あなたのことではありません。あなたの抱えている仕事を心配しています。

ですから、自分の仕事をどのように引き継ぐのか、どのようなステップで引継ぎを行うのか、タイミングや期間について可能な限りの配慮を行う必要があります。しっかりと自分なりに考えたうえで、会社の都合にも配慮しつつ退職する旨を伝えましょう。

あなたの抱えている仕事さえ、しっかり引継ぎができるのであれば、円満に退社できるはずです。

通常、引継ぎには1か月程度を要します。長くても2、3か月あれば十分です。(法律的には2週間前までに意向を伝えれば退職できます)

このような配慮を考えたうえで、自分の都合ばかりを会社に伝えるのではなく、仕事をしっかりと引き継ぐことを前提に退職の意向を伝えましょう。これが円満退社するための方法です。

円満退社のコツ:自由と勝手は全然違います

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切です。

自分がいまの会社をやめるのか、続けるのか、これは自分の自由であり、個人の権利として尊重されるべき問題です。

会社がやめさせてくれない、うやむやにして退職交渉を長引かされた、なんなら会社からちょっと脅された、これらは違法行為です。速やかに法的な対処を検討すべき事案になります。個人の自由を侵害しているからです。

退職に関してトラブルを抱えている人は、退職代行サービスを利用しましょう。プロに任せれば、即解決できる問題です。

退職代行サービス

退職コンシェルジュ|退職代行サービス

¥20,000円でサクッと退職代行!退職スターターキット進呈中

【汐留パートナーズ法律事務所】の退職代行の問い合わせと交渉サービス

ですから、会社をやめるのか、続けるのか、これはあくまでも自分の自由です。決めるのは100%自分で構わないことです。

ただ、会社に迷惑をかけてしまったり、無責任に仕事を放りだすことは自由ではなく勝手な行為です。

たとえて言うなら、タバコを吸うのは自由ですが、喫煙所以外で吸うのは勝手です。お酒を好きで飲むのは自由ですが、周りに飲酒を強要するのは勝手です。パチンコでお金をするのは自由ですが、家族に迷惑をかけるのは勝手です。

勝手は周囲に迷惑がかかる行為です。

退職の場合、下記のようなケースが勝手な振る舞いと言えます。

✅お客さまとの約束を放置して会社をやめた

✅やりかけの仕事を引き継ぎもせず放置した

✅会社の都合も考えず退職日を一方的に決めた

✅会社の不平不満を周囲にぶちまけた

このような行為は勝手であって、自由の範囲ではありません。

逆に言えば、このような勝手な振る舞いでなければ、会社はいつでもやめられるのです。会社がやめられないと悩む必要はありません。やめるのか、続けるのか、これは100%自分に委ねられた判断です。

一方でこんな遠慮や思い込みは不要です。

✅自分が退社したら会社が回らなくなってしまうのではないか?

✅上司や同僚、後輩に迷惑をかけてしまうのではないか?

✅お客さんに迷惑をかけてしまうのではないか?

✅自分の仕事を引き継げる人がいない

会社というものは仕組みで回っています。会社という仕組みを回す責任は経営者にあり、社員にはその仕組みの中で働く責任があるだけです。

会社が回らなくなっても、社員に責任はありません。上司や同僚、後輩は、自分が雇っている人ではありませんし、お客さんも自分のお客さんではなく会社のお客さんです。自分の仕事を引き継げるかどうかは、自分が考えることではなく会社が考えることです。

こうした考え方は無責任に聞こえるかもしれませんが、勝手ではありません。会社や社員、お客、仕事はすべて会社のものであり、自分のものではないからです。

自由と勝手の線引き、自分と会社の線引き、ここをしっかり区分けして考えないと、いつまで経っても退職することができませんし、円満に退社するためにも自由と勝手はしっかりと分けて考える必要があります。

会社や仕事は会社のもの。自分の人生は自分のもの。

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切です。

会社や仕事は自分のものではなく、経営者や会社のものです。自分のものではありません。だから、自分があれこれ決める必要もありませんし、ましてや自分の人生を捧げるべき様なものでもありません。

対して、自分の人生は自分のものです。会社ありきで決めるものではなく、自分で舵を取って決めるべきものです。

会社をなかなかやめられないと考えてしまう時は、会社と自分の区分けがうまくできない時です。

会社の仕事が自分の人生のように思えてしまう。仕事が人生のすべてになってしまう。会社の評価が自分の存在価値になってしまう。

いずれもあまり良いことではありません。

こうした風潮がブラック企業を生き残らせ、うつ病や過労死を助長し、劣悪な労働環境でも我慢して働く人を生み出します。

自分がどんなに会社に尽くし貢献しても、会社は自分を守ってくれません。

ドライなように聞こえるかもしれませんが、リストラや早期退職が行われるのは会社の都合です。

自分を守れるのは自分だけです。自分の人生は自分のものです。

会社は何も守ってくれません。労働者の人生まで守る義務がないからです。

ですから、自分の仕事を適正な期間でもって、しっかりと引き継ぐ意思があれば、それで十分です。

円満に退社するということは、勝手な行動をせずに自由を行使することです。

出戻りの可能性もあるし、今後も誰かのお世話になるかもしれない?

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切です。

退職というものは大きな不安が伴います。収入の変化の不安、起業したり転職した先でうまくいかなかった場合の不安、何か困ったことがあったらどうしようという漠然とした不安。

だから、退職すると心に決めながらも、いまの会社にある程度依存したい気持ちも残ります。

出戻る可能性もあるかもしれないから、社長や上司には良い顔をしておきたい。そんな気持ちもあるかもしれません。

でも、会社はそんなことを期待していません。退職するというのは、基本的には自分から縁を切るということです。

自分から縁を切っておいて、何かあったら頼りたいという気持ちは虫が良すぎます。

社長や上司が『いつでも頼っておいで』と言ってくれることはあるかもしれません。ですが、自分から『今後もお世話になるかもしれませんからよろしくお願いします。』というのは、はなはだ勝手な発言と言えます。

やめると決めたら、これが今生の別れです。

いまの会社が自分を必要としてくれることがあっても、自分がいまの会社にお世話になることはもうありません。

しっかりと決断して行動しましょう。

まとめ 会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切

会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切です。

ということで、会社をやめる時【円満退社のコツ】伝え方が大切というです。

最後にまとめますと、

✅勝手な行動はいけないが、会社をやめるのは自由である

✅会社や仕事は会社のものである。自分の人生は自分のものである。

✅引き継ぎには通常1ヶ月程度は必要

✅会社の都合を配慮しつつ、しっかりと自分の希望を通す。

こうした点をしっかりと把握した上で、退職の意向を伝えましょう。

あくまでも会社や周りの人たちに迷惑をかけないことは前提ですが、一方で退職をするかどうかは100%自分に委ねられた権利であることを認識しましょう。

そのうえで、円満退社をするために、会社や上司、同僚、お客さまや取引先とは、できる限り誠意を持って引き継げるように考えておきましょう。

退職を決意した以上、下記のようなこともしないほうが良いでしょう。

✅退職を引き止められたり、待遇改善を提案されたので、退職を撤回する

✅退職しても、いまの職場にお世話になることを期待する

✅自分がやめたら会社がどうなってしまうのかを過度に心配する

✅有給休暇を消化せず、たくさん余らせて退社する

退職するという行為は、誰しもが経験が少なく、どうしたら良いか悩んだり迷ったりしてしまいます。

会社と自分、勝手と自由、しっかりと区分けして、混同して混乱しないことが大切です。

退職を決めたのなら、もう引き返すことはできません。

覚悟を決めて、未来に突き進みましょう!

 


最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました!

リンクフリーなので、記事はお気軽にシェアして下さい(/・ω・)/


よろしければ以下のコメント欄に感想などお寄せくださいm(__)m
今後のブログ運営の参考にさせていただきます!