メダカ皇帝【ブログ毎日更新中】

メダカ皇帝

メダカ皇帝のブログはワードプレスに移行しました!

【メダカのビオトープ立ち上げ】プラスチックの植木鉢でメダカのビオトープを立ち上げました

スポンサー広告


良かったときはポチッとしてください!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへにほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

春になったのでプラの植木鉢を使ってメダカのビオトープを立ち上げました

 

 

メダカの関連記事

 

medakakoutei.hatenablog.com

 

 



寒暖の差が激しいですが、だんだん春になってきましたね。春に向けてメダカの繁殖にチャレンジしたいと思い、新しいメダカ用の屋外ビオトープを立ち上げることにしました。

 

 

本当は風情ある睡蓮鉢でやりたかったのですが、睡蓮鉢の大きいものは結構なお値段がするので、予算の関係で安いプラスチックの植木鉢を使って新しいメダカのビオトープを作成します。



今回は庭に穴を掘って、そこに植木鉢を入れて、その周りを石で固めて、池のような見た目のビオトープを作ろうと思いました。

 

以前にどこかで拾ってきた枯れ木があるので、それを真ん中に植えて庭の土を入れてみました。製作途中の状況がこちらです。

 

メダカのビオトープを作成中です

メダカのビオトープを作成中です




結果的にこちらは失敗作。やり直しました。

 

まず真ん中の木がどうしても水の浮力で不安定に浮いてしまいます。そして庭の土を入れたため、水の濁りが強くなってしまいました。

メダカ用ビオトープの失敗作です(´;ω;`)ウゥゥ

メダカ用ビオトープの失敗作です(´;ω;`)ウゥゥ

 

さらに土を入れすぎたため、メダカが泳ぐスペースがあまりなくなってしまい、水を貯めてしばらく放置していたら水が蒸発して泥だけになっていました。

 

メダカビオトープの底が浅すぎた。。。

メダカビオトープの底が浅すぎた。。。

 

 

まだメダカを入れてなかったのが不幸中の幸いでしたが、これだといずれメダカが死んでしまいます。ここまでかなり頑張って作ったのですが、最初からやり直すことにしました。( ノД`)シクシク…



水の蒸発は意外と早い

 

外に水槽や鉢を置いてメダカを育てていると、中の水が本当に速いスピードでどんどん蒸発していってしまいます。ですのであまり水が少ない状態で時間が経つと、メダカが干上がってしまう危険性があります。やはりある程度の水深を確保することにしました。



余計な土を洗い流し、また最初からやり直しました。そして今度はこんな感じで完成しました。

メダカのビオトープをやり直しました!

メダカのビオトープをやり直しました!

(後ろのすずらんみたいなのが少し大きくなっていますw)


枯れ木と大きな石は、メダカの日よけとして使いました。日が当たりすぎてしまうとメダカが隠れるところがなくなってしまいますし、水温が上がりすぎてしまうので、少し日陰を作ることにしました。植木鉢に赤玉土を入れ、水草も少し植えてみました。

 

メダカビオトープをやり直してしばらくすると水が透明に輝いてきました

メダカビオトープをやり直してしばらくすると水が透明に輝いてきました

 

最初は水がとても濁っていましたが、一週間ほど置いておくととても澄んだ透明な水に変わります。これは中に入れてある赤玉土の中にバクテリアが増えるためです。バクテリアが水を磨いてくれて、とても透明度の高い水に変わります。

 

 

メダカが育つ環境を整えることが大切

 

メダカは水が良くないとすぐに死んでしまいます。ですので水道のカルキを抜くために、水はしばらく置いておきます。そしてバクテリアが住みやすいような赤玉土などを入れ、さらにカルキ抜きやバクテリアの添加剤を入れます。水は日当たりよくしてあげて、バクテリアの繁殖を促します。

 

こんな製品を使うと良いでしょう!

 

 

こうした作業を『立ち上げ』といいますが、とても重要な準備段階と言えます。水道の水にはカルキが入っていて、メダカの栄養や環境に必要なバクテリアもいません。なので入念な準備が必要です。早くても一昼夜以上、できれば一週間ぐらいかけて水を作ります。

 

水深15~20センチくらいあるのですが、底の様子がクリアに見えています。

バクテリアの働きで磨かれた水はとてもキレイですよ!

バクテリアの働きで磨かれた水はとてもキレイですよ!



水を浄化してくれるタニシを入れ、バクテリアが育つように水草も少し入れます。こうすることによって、さらにバクテリアが繁殖したり、水が綺麗になったりしますね。



私の場合、屋外で飼育する際はエアレーション(ぶくぶく)はしていません。水草を入れることによって、日中に十分な酸素は供給されるようにしています。

 

こんな商品もあるよ!

[rakuten:aquapet:10004318:detail]

 

春先なので餌もほとんど与えていません。水の中で勝手に繁殖している水草バクテリアなどをメダカは食べますので、まだ寒い今頃は人工的な餌はそれほど必要ないですね。メダカはいたって元気です。

 

むしろ今の時期は餌を与えすぎてしまうと水が汚れてしまいますし、そもそも野生のメダカはそんなに餌が豊富なわけでもありませんので、今の時期はこんなもんで大丈夫そうです。

 

水が輝きを増して来たらメダカをそろそろ入れてみます。水を入れて一週間後にメダカを6匹入れてみました。新しい環境でメダカはびっくりしているかもしれませんが、だんだん慣れてきたようで落ち着いてふわふわと泳ぐようになってきました。

 

ちょっと見づらいですが、赤丸の中にメダカがいます。

ちょっと見づらいですが、赤丸の中にメダカがいます。



今ではすっかり新しい環境に慣れて、メダカは新しい生活を楽しんでいるようです。もう少し暖かくなってきたら繁殖してくれるかもしれませんので、大事に見守っていきたいと思います。

 

 

メダカやメダカグッズの購入はこちらからどうぞ!

あなたもメダカを買ってみませんか?

 

 

 

medakakoutei.hatenablog.com

 

 

medakakoutei.hatenablog.com